はじめに
雨の音に溶け込む極上の7曲で憂鬱な気分も一掃!
梅雨や台風の日も、これを聴けば特別な雨の日時間に変わります。
第7位 Midnight 大森元貴
まずご紹介するのは中毒性のあるサウンドが人気の「Midnight」。
作詞作曲だけでなく、ダンスもご自分でやられているあたり、天才としか言いようがないです。

「The best 遊び場」なんてどこで思いつくん?
日本語の歌詞でありながら洋楽を感じさせる独特のリズムはまさに雨の日にぴったり。
MVのダンスやビジュアルも魅力的なので、ぜひ高音質のイヤホンと一緒に聴きたいです。
第6位 セプテンバーさん RADWINPS
2曲目は2006年にリリースされたRADWINPSの「セプテンバーさん」。
タイトル通り9月に聴くのもいいですが、どの季節に聴いてもまた違った楽しみ方が出来るのがこの曲の魅力です。
RADWINPSのオフィシャルサイトはこちら。
どこか懐かしさのあるメロディーで、雨の日に聴くとより味わい深い一曲。
雨の日の、特に学校終わりに聴くのが個人的には一番おすすめです。
第5位 夜の窓辺から KANA-BOON
「シルエット」でおなじみ、KANA-BOONの「夜の窓辺から」は特に雨の日に聴くのがおすすめの名曲です。
夢を壊す風も 希望流す雨も とめどないけれど きっときっと変わる
くだらないことと笑われるかもな それでも僕らは ずっとずっと歌うのさ
歌詞:谷口鮪
イントロがとてもカッコいいので、聴き始めるすぐに曲の世界観に浸ることが出来ます。

KANA-BOONはほんとに名曲だらけ。この曲も知ってる?
タイトルにあるように、夜に聴くと一日の終わりを感じながらリラックスできるはず。
ボーカルの谷口鮪さんの、一つ一つの歌詞に心を込めながら歌っている感じが伝わってくる曲です。
第4位 アイデア 星野源
NHK連続テレビ小説「半分、青い。」の主題歌で懐かしの「アイデア」。
この曲には明るい部分と影のように暗い部分があります。
その両方が、雨の日の雰囲気にぴったりと合っていて聴いているだけで癒されるなんてことも……。
星野源さんの曲はどこか安心感があり、この曲はそれが特に際立っていると感じます。
第3位 Hey Ho SEKAI NO OWARI
動物殺処分ゼロプロジェクトの支援も兼ねて発売された「Hey Ho」。
特にサビの「Hey Ho Stormy Seas 誰かからのSOS」の部分は雨の日にとてもマッチするメロディーです。

「僕にあんのかい」の言い方好き
メロディーはポップですが、歌詞は重みがあり深く考えさせられるところもこの曲の魅力。
セカオワは他のバンドとはまた違った独特の世界観がありますが、この曲もその世界観に没入することができます。
第2位 そんなbitterな話 Vaundy
Vaundy独特のリズムで一瞬のうちにその世界観に引き込まれる「そんなbitterな話」。
雨の日に家の中から外を見ながら聴くとエモくて何度もリピートしたくなるはず。
「ほろ苦~い」の部分のVaundyさんの高音はとてもきれいです。
とくに、ここ最近で失恋した人にとっては好きだった人にはMVも歌詞も心に直接刺さると思います。
上の記事で紹介してる曲も失恋後ならぜひ。
第1位 夢花火 Novel bright
落ち着いたサウンドが特徴のラブソング「夢花火」は雨の日に聴くのがおすすめ。
好きな人のことを思い浮かべながらこの曲を聴いている高校生もいるはず。

「人の悪口言わないところ~」にめちゃ共感
真っすぐな歌詞に中毒性のあるメロディーで、一度聴くと頭から離れない一曲です。
ボーカル・竹中雄大さんの優しい歌声も雨の日の雰囲気とマッチしていてすてきです。
まとめ
雨の日には特別な音楽が心を癒してくれます。
今回ご紹介した7曲は、それぞれが雨の日の情景や感情に寄り添い、私たちの気持ちを豊かに彩ってくれる珠玉の作品です。
滴る雨音のように繊細な旋律が心に染み入るバラード、雨上がりの希望を感じさせるポップナンバー、雨の中でも前向きな気持ちにさせてくれるアップテンポな楽曲など、様々な表情を持つ曲をセレクトしました。
雨の日は憂鬱に感じることもありますが、逆に考えれば、家で音楽をじっくり聴ける絶好の機会でもあります。
窓から見える雨景色を眺めながら、お気に入りの一杯を片手に、これらの曲を聴いてみてください。
きっと雨の日ならではの特別な時間を過ごせるはずです。
また、これらの曲はただ聴くだけでなく、雨の日の読書や作業のBGMとしても最適。
静かに降る雨の音と音楽が織りなす空間は、創造性を高めてくれるかもしれません。
あなたも今回紹介した曲をきっかけに、自分だけの「雨の日プレイリスト」を作ってみてはいかがでしょうか。
そうすれば、次に雨が降る日が少し待ち遠しくなるかもしれません。
雨の日も、音楽があれば特別な一日に変わるはず。
ぜひこの記事を参考に、雨の日を心豊かに過ごしてください。
コメント