ONE OK ROCK(ワンオク)は、日本を代表するロックバンド。
力強い歌詞と圧倒的なサウンドで、多くの若者の心を震わせてきました。
運動部で汗を流す高校生にとって、ワンオクの楽曲は最強のパートナー。
試合前に気合を入れたいとき、負けて悔しいとき、仲間との絆を感じたいとき――そんな瞬間に、背中を押してくれる曲ばかりです。
今回は、部活に全力をかける高校生にこそ聴いてほしい、ONE OK ROCKの“隠れた名曲”を5曲紹介します!
【未完成交響曲】限界を超えろ!努力の先にある未来
「しんどい…」「もう無理かも…」と思ったとき、どうしますか?
ここで諦めるのか、それとももう一歩踏み出せるのかで、未来は大きく変わります。
そんな“限界を超える力”をくれるのが、ONE OK ROCKの「未完成交響曲」です。
この曲は、2008年のアルバム『BEAM OF LIGHT』に収録されている名曲。
疾走感あふれるバンドサウンドに乗せて、「まだ未完成でも、走り続ければきっと何かを掴める」というメッセージが込められています。
特にグッとくるのが、サビの前のこの歌詞。
当たり障りのない日々が当たり障りのある日々へ
変えれる何かを僕らここから放っていくから
https://www.youtube.com/watch?v=VmILu7KTDEw?t=86
「なりたい自分になりたい! 俺には未来が見えている!」という強烈な意思が伝わってきます。
試合前にこの曲を聴けば、「俺はここで終わる男じゃない」と奮い立たせられること間違いなし。
さらに、曲の最後に向かうにつれてどんどん加速していく展開も最高です。
まるで全力疾走してゴールに飛び込むような勢いで、聴いているだけでアドレナリンが溢れてきます。
「努力しても報われない…」と弱気になったときこそ、この曲を爆音で聴いてください。
自分がどこまでやれるのか、確かめにいきましょう。
【Re:make】自分を変えたいなら、この瞬間から始めろ!
「今の自分を変えたい」「もっと強くなりたい」――そう思うことはありませんか?
そんなときに聴いてほしいのが、「Re:make」です。
2011年にリリースされたシングル『Re:make / NO SCARED』の表題曲で、ONE OK ROCKの中でも特にアグレッシブなサウンドが特徴。
疾走感のあるギターリフと、Takaの勢いあるボーカルが最高にカッコいい一曲です。
特に響くのが、この部分疾走感。
I can’t believe in you.
I’d see you another day, another way.
https://www.youtube.com/watch?v=bV4vcr8E4HU
過去にどんな失敗をしても、どんなに悔しい思いをしても、すべては「今」から変えられる。
試合でミスしたことを悔やんでも、次に活かさなければ意味がない。
大切なのは、この瞬間からどう動くか。

Xも始めたからぜひみてね~
練習や試合の前にこの曲を聴けば、気持ちが一気に切り替わり、「よし、やるぞ!」とモチベーションが爆上がりするはず。
「変わりたいなら、今すぐ動け。」
「Re:make」を聴けば、そう思わせてくれる。
【Clock Strikes】ここぞの勝負で心を燃やせ!
大一番の試合前、緊張で心臓がバクバクして落ち着かないとき。
そんなときに聴くべき曲が「Clock Strikes」です。
2013年のアルバム『人生×僕=』に収録されたこの曲は、重厚なバンドサウンドと壮大なメロディが特徴。
まるで映画のクライマックスシーンのような迫力があり、「俺たちの試合が、まさに今始まるんだ!」という気持ちを高めてくれます。
特に、試合前に聴くとアガるのがこのフレーズ。
「What waits for you? What’s breaking through?」
(お前を待っているものは何だ? 何を突き破るんだ?)
https://www.youtube.com/watch?v=6YZlFdTIdzM
今までの努力の成果を試すときが来ました。
練習で積み上げてきたものを信じて、全力でぶつかりましょう!
【C.h.a.o.s.m.y.t.h.】仲間との絆を感じるエモすぎる一曲
部活って、勝ち負けのためだけにやっているわけじゃないですよね。
苦しい練習も、試合のプレッシャーも、全部一緒に乗り越えてきた仲間がいるから頑張れる。
「C.h.a.o.s.m.y.t.h.」は、そんな仲間との絆を感じさせるエモすぎる楽曲です。

この曲が好きならきっとこの中にも好きな曲があると思う
2011年のアルバム『残響リファレンス』に収録されていて、メンバーの友人たちへの想いを歌った曲。
この部分。まさに青春ですね。
ふざけ合い たわいもない くだらない話をしては
泣き笑い なぐさめ合い So 終わらない歌 今歌うよ
https://www.youtube.com/watch?v=C-xF2MAFw5s
試合後の帰り道、バスの中で流すと泣けます。
卒業が近づいたときに聴くと、一緒に戦ってきた仲間の顔が浮かんできます。
【Nobody’s Home】夢を追いかけるすべての人へ
「本当にこの道でいいのか?」と迷うことはありませんか?
部活を続けるべきか、進路をどうするか、自分の決断が正しいのか――。
そんなときに聴いてほしいのが、「Nobody’s Home」。
2015年のアルバム『35xxxv』に収録されているこの曲は、Taka自身の生い立ちや、夢を追うことの葛藤を歌った一曲。
親や先生、周りの意見に振り回されそうになるけど、結局、自分の人生を決めるのは自分です。
「迷うな、自分を信じろ」
この曲を聴けば、きっとその意味がわかるはずです。
もっと深く楽しむために!ONE OK ROCKの魅力とは?
ONE OK ROCKの魅力は、ただ「カッコいい」だけではありません。
彼らの音楽には、夢を追うことの苦しさや喜び、仲間との絆、そして自分を信じることの大切さが詰まっています。

これは、そりゃ高校生に刺さるわ
彼らの楽曲は、試合前のモチベーションアップだけでなく、負けたときの悔しさを癒やしてくれたり、仲間との時間をより特別なものにしてくれたりします。
実際に、ワンオクの曲をきっかけに「最後まで諦めずに戦えた」というアスリートも少なくありません。
また、ONE OK ROCKのライブは、まさに「本気」のぶつかり合い。
Takaの全力の歌声、メンバーの魂のこもった演奏は、聴いているだけでエネルギーが湧いてきます。
もしまだライブ映像を観たことがないなら、ぜひYouTubeでチェックしてみてください。
ライブでの「Clock Strikes」や「C.h.a.o.s.m.y.t.h.」のパフォーマンスは圧巻で、音源とはまた違った感動があります。
ワンオクの音楽で、自分の限界を超えろ!
部活に本気で向き合っていると、楽しいことばかりじゃなく、つらいことや壁にぶつかることもたくさんあります。
でも、そんなときこそONE OK ROCKの音楽を聴いてみてください。
「未完成でも、走り続ければいい」
「悔しさを糧にして、次こそ勝つ」
「仲間と一緒なら、どんな困難も乗り越えられる」
そんなメッセージが、きっとあなたの背中を押してくれるはずです。
ワンオクの隠れた名曲をプレイリストに入れて、試合前や練習のあとに聴いてみてください。
きっと、今まで以上に熱く、全力で戦えるようになるはず!
さあ、音量を上げて、今この瞬間を全力で駆け抜けよう!🔥
コメント