【BGM】夜のドライブに合う曲7選

MUSIC

はじめに

都会の夜景や星空の下、車を走らせながら聴きたい厳選BGM。

穏やかなサウンドからシティポップ、チルアウト系まで、夜のドライブを特別な時間に変える7曲をご紹介。

あなたのプレイリストに加えたい、心地よい旅のお供。

Night Diver/三浦春馬

まずご紹介するのは三浦春馬・伝説の名曲「Night Diver」。

軽快なリズム、それでいてシックなオーラを放つこの曲は夜のドライブにピッタリ。

RYO(筆者)
RYO(筆者)

たまに無性に聴きたくなるんだよね……

三浦春馬さんの洗練された歌声も車窓からの夜の景色にどんぴしゃりです。

本当に曲の世界に引き込まれてしまいそうな魅力がありますよね。

LA・LA・LA LOVE SONG/久保田 利伸

2曲目は、バブル期真っ只中の90年代を彷彿とさせる久保田利伸のLA・LA・LA LOVE SONG。

彼の圧倒的な歌唱力を夜風を感じながら聴けたら最高です。

また、色気溢れるサウンドが夜のドライブと相性抜群で、気分も盛り上がるはず。

曲に夢中になりすぎて、運転がお粗末にならないように気をつけましょう。(余計なお世話)

この曲好きならVaundyもハマるかも!

夜の踊り子/サカナクション

3曲目行きます!サカナクション「夜の踊り子」。

五感を刺激するような中毒性のあるサウンドはまさに夜のドライブで聴きたい曲です。

サビに行きそうで行かない部分(1:36〜)があるのでサビが余計にカッコよく聞こえますよね。

RYO(筆者)
RYO(筆者)

ほんとにサビ焦らすのうますぎ!

小慣れた雰囲気のお洒落なドライブにしたいならこの曲一択。

もう切ないとは言わせない/ゲスの極み乙女。

4曲目はゲスの極み乙女。の「もう切ないとは言わせない」をご紹介。

疾走感のあるピアノサウンドが夜を駆け抜けるドライブの雰囲気とピッタリです。

そしてこの曲、メロディーに中毒性があるのはもちろんのこと、歌詞もすてきです。

特にこの部分。

きっと 僕らきっと わかってると思うから

もう切ないとは言わせない そのうち一緒になろうよ

作詞:川谷絵音

波乗りジョニー/桑田佳祐

5曲目!次は桑田佳祐の「波乗りジョニー」。

ワクワクするようなテンポ感と桑田佳祐のこの人にしか出せない味のある声で、忘れられないドライブに。

この曲もしかり、平成初期のヒットをあさっていると本当に神曲ばかりです。

RYO(筆者)
RYO(筆者)

平成初期の曲は他だとこの7つはハマる人多いよね……

僕は親の影響でこの曲知ったんですが、同じく「お父さんの車で流れてた!」なんて人もいるのではないでしょうか。

明るく軽やかな雰囲気のドライブを味わいたい人、BGMは「波乗りジョニー」で決定!

春雷/米津玄師

ラスト2つ……!

米津玄師の「春雷」も夜のドライブで聴きたい一曲です。

彼独特のリズム感を車の高音質なスピーカーから聴くと沼にハマるはず。

RYO(筆者)
RYO(筆者)

「好き」ってひとっことも言ってないのに伝わるのエグい……

この曲は「カラオケだと歌うのムズイ」と感じる人も多いと思います。

だからこそ、「聴く専」の曲としてドライブで流してみてもいいのでは。

キラーチューン/東京事変

いよいよラスト。

東京事変「キラーチューン」で締めくくりましょう。

椎名林檎さんの鋭くも繊細な刺繍のような声がナイトドライブに合わないわけがないですよね。

「貴方は私の一生もの」というフレーズをはじめ、ロマンティックな歌詞もドライブを盛り上げます。

そして何より、口ずさみやすいメロディー。

「自分は運転しない」というときこそ口ずさむ機会が多いと思うので、とくにおすすめ!

まとめ

夜のドライブは、日常から少し離れて自分だけの時間を楽しむ特別な瞬間。

そんな時間をより印象的にするのが、音楽選びです。

本記事では、夜のドライブに最適な7曲をご紹介しましたが、これらの楽曲には共通して、夜の雰囲気を引き立て、心地よいドライブ体験を演出する力があります。

夜のドライブ音楽には、落ち着いたテンポと深みのあるサウンドが似合いますよね。

特に、都会の夜景や星空の下を走るとき、音楽がもたらす没入感は何にも代えがたい魅力があります。

選曲によって、あなたのドライブはただの移動手段ではなく、一つの体験へと変わるでしょう。

RYO(筆者)
RYO(筆者)

ドライブスポットはこの記事がすごい分かりやすいですよ

また、ドライブ中の音楽は安全運転にも影響します。

テンポが速すぎたり、情緒的に強烈な曲は運転スタイルに影響を与えることもあるため、夜間走行では特に、心を落ち着かせつつも適度な覚醒状態を保てる曲選びが大切です。

紹介した7曲は、その点でもバランスの取れた選択といえるでしょう。

プレイリストを作る際は、走行ルートや気分に合わせてアレンジするのもおすすめ。

海沿いのドライブには波の音を思わせる曲を、山道にはより静かで内省的な曲を取り入れるなど、シチュエーションに合わせた選曲もドライブ体験を豊かにします。

長距離ドライブであれば、曲調に変化をつけるのもアリですよね。

同じような雰囲気の曲ばかりだと、単調さを感じたり、眠気を誘う可能性も。

本記事で紹介した多様なジャンルの曲を組み合わせて、変化に富んだプレイリストを作成してみてください。

夜のドライブ音楽は、単なるBGMを超えた存在です。

それは記憶と結びつき、あなたの中に特別な思い出として残っていくはず。

何年後かに同じ曲を聴いたとき、あの夜のドライブの感覚がよみがえるかもしれません。

音楽のある夜のドライブは、日々の疲れを癒し、明日への活力を与えてくれます。

この記事で紹介した7曲が、あなたの夜のドライブをより素敵なものにする一助となれば幸いです。

安全運転を心がけながら、音楽と共に素晴らしい夜の風景を楽しんでください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました